前年までの活動記録

2014年

12月1〜12日

12月定例市議会

平成26年12月議会が、12月1日から12日までの12日間の会期で開催されました。議案18件(市長提案17件、議員提案1件)を慎重に審議、いずれも原案に賛成し、全議案が可決成立しました。
主な議案は、児童センターの指定管理者の指定について、副市長の定数を2名とする改正条例、斎場別館の建て替えに伴う施設名・使用料等を変更する改正条例、小中学校の普通教室に空調を設置するための設計の予算等を盛り込んだ補正予算などです。
今後も、市民の皆さまからいただいたご意見・ご要望をもとに、市民生活の向上と三郷市の発展に努めてまいります。

11月26日

臨時議会

  11月26日(金)、平成26年第2回臨時議会が開催され、職員の給与及び市長・副市長・教育長の給与等を改定する改正条例、衆議院議員選挙の執行に伴う補正予算の専決処分の承認について審議、いずれも原案に賛成し、全議案が可決成立・承認されました。

11月11日

平成27年度予算要望書を市長に提出

  11月11日、木津雅晟市長に対し、平成27年度予算編成に当たっての要望書を提出しました。
主な要望内容は、防災対策の強化や、高齢者・障がい者施策の拡充、子育て支援の拡充など100項目にわたり、安心・安全のまちづくり、市民生活の向上と共に、適切な行財政運営を求めています。
私ども公明党三郷市議団は、今後も党の基本理念であります「福祉」「教育」「環境」「平和」を柱とし、市民本位の市政運営を推進するために、議会活動などを通して全力で取り組んでまいります。

10月28〜30日

行政視察

 北海道剣淵町、旭川市、小樽市を行政視察してまいりました。

10月28日(火)、剣淵町« 絵本の里のまちづくり〜剣淵町絵本の館〜について»

剣淵町「絵本の館」にて

三郷市は、「日本一の読書のまち」宣言を行いましたが、子育て支援の一環として絵本活動を推進する上で、ユニークな取り組みを行っている剣淵町の事例を参考にするために視察しました。
昭和63年、町の若者たちが「けんぶち絵本の里を創ろう会」を結成し、絵本をテーマにまちづくりが始まりました。平成16年に、新しくオープンした「絵本の館」には世界中の絵本を約4万5000冊を収蔵し、絵本の里づくりの活動拠点施設となりました。特徴的な事業として、「絵本の里大賞」を行なっており、こうした活動を通して、全国に「絵本の里」として剣淵の名が知られるようになりました。

10月29日(水)、旭川市« 北のプラチナシティー“あさひかわ”の実現(地域活性化モデルケース)について»

旭川市役所にて

三郷市の高齢者対策として、生活・居住・医療・介護環境を整備したコンパクトなまちづくりの推進を図る上で、旭川市の事例を参考にするために視察しました。
地域活性化モデルケースとは、地域が直面している超高齢化や地域産業に関する問題の解決に向けた市町村の独創的な取り組みのことです。高齢者をはじめとする誰もが体も心も健康に暮らし、生きがいを見つけることができる都市、名付けて『プラチナシティー』を実現するため、今後、国の支援を受けながら「健康」と「食」に関わる取り組みが進められています。

10月30日(木)、小樽市«アーティスト・バンク制度(小樽市文化芸術振興条例)について»

小樽市役所にて

三郷市の文化拠点である三郷市文化会館大ホールがリニューアルされることから、市の文化芸術のさらなる推進を図るために、先進市である小樽市の事例を参考にするために視察しました。
小樽市のアーティスト・バンクは、小樽市内で活躍しているアーティストの人材情報を集積し、それを公開することで、市民の皆さんの文化芸術に接する機会を拡大するとともに、アーティスト同士のつながりを広げていくことを目的とするものです。平成18年3月に、議員提案により制定された「小樽市文化芸術振興条例」に基づいて公開されています。

3市町とも、たいへん充実した内容で、有意義な行政視察となりました。今後の三郷市の施策に反映させてまいります。

9月1〜22日

9月定例市議会

  平成26年9月定例市議会が、9月1日から22日まで22日間の会期で開催され、追加議案を含め議案30件(市長提案26件、議員提案4件)を慎重に審議し、いずれも原案に賛成し、可決成立・認定されました。
  主な議案として、子ども・子育て支援新制度に向けての条例案、補正予算案として、鷹野文化センター・彦成地区文化センター体育館への空調機設置の設計や、茂田井保育所跡地の公園整備の設計等の予算、及び、平成25年度一般会計・特別会計歳入歳出決算認定等がありました。

  なお、一般質問や要望書等で公明党がかねてより主張していた、小中学校の普通教室へのエアコン設置について、市長より、早期に実施する旨の発言がありました。
今後も、市民の皆さまからいただいたご意見・ご要望をもとに、市民生活の向上と三郷市の発展に努めてまいります。

8月4日

吉川市を行政視察

 8月4日(月)、吉川市の「子ども・子育て応援サイト『よしよしねっと』」について、行政視察を行ない、健康福祉部子育て支援課職員のほか、NPO法人よしかわ子育てネットワークのスタッフから説明をしていただきました。
『よしよしネット』は、吉川市の子育てに関する身近な情報を発信する子育て応援サイトで、NPO法人との官民協働事業として運営されています。地域のお母さんの生の声が反映された内容で、様々な情報を豊富に発信しています。市とNPOとの連携の中で、より優れたサイトに進化させようとの熱意が感じられ、たいへん有意義な視察となりました。

7月24日

議員研修会

 7月24日(木)、埼玉県市議会議長会第4区議長会議員研修会が、市文化会館小ホールで開催されました。開会式の後、「多様化する市民の声を吸い上げる〜議員活動にカウンセラーの視点を〜」の演題で、子ども家庭教育フォーラム代表の富田富士也氏の講演が行われました。多くの市民の相談に耳を傾けている議員こそ街のカウンセラーであり、“心のつながり”を社会に取り戻すことが重要であるなど、ユーモアを交えながら語られ、たいへん有意義な研修会となりました。

7月8日

臨時議会

  7月8日(火)、平成26年第1回臨時議会が開催され、農業委員会委員の推薦について審議しました。

6月2〜13日

6月定例市議会

  平成26年6月定例市議会が、6月2日から13日までの12日間の会期で開催されました。議案11件(市長提案8件、議員提案3件)を慎重に審議し、10件の議案に賛成し、可決成立しました(議員提案1件については否決)。
主な議案として、税条例改正、消防団員の退職報償金増額についての条例改正、火災予防条例改正、また、大雪で倒壊したビニールハウス農家を支援する緊急対策事業等の予算が盛り込まれた一般会計補正予算、「手話言語法(仮称)」の制定を求める意見書等が議決されました。
今後も、市民の皆さまからいただいたご意見・ご要望をもとに市民生活の向上と三郷市の発展に努めてまいります。

5月31日

わくわくライブラリー開館記念式典

  5月31日(土)、三郷市立図書館・郷土資料館(愛称「三郷市わくわくライブラリー」)の開館記念式典が開催されました。
式典では、市長・議長のスピーチ、柳田邦男氏からのメッセージ紹介、地元幸房小学校児童による合唱・群読が披露された後、テープカットが行われました。
 両館は、老朽化した旧市立図書館を、郷土資料館との複合施設として隣接地に移転新築したものです。「日本一の読書のまち」を宣言した三郷市のさらなる読書活動推進の拠点として、多くの市民の利活用が期待されます。

3月3〜25日

3月定例市議会

  平成26年3月定例市議会が、3月3日から25日までの23日間の会期で開催されました。25年度補正予算、26年度予算のほか、あき地の雑草等の除去に関する条例、図書館・郷土資料館の設置及び管理についての改正条例等、議案29件(市長提案26件、議員提案3件)を慎重に審議し、いずれも原案に賛成し、可決成立しました(議員提案1件については否決)。
 この度の予算に盛り込まれた主な新規事業は、小中学校トイレ改修の設計・工事費、北部地区公共施設整備計画の策定、斎場別館の立替え工事、文化会館のリニューアル、消防北分署の立替え工事、地震ハザードマップ・地域防災計画の策定、民間保育所参入支援、三郷駅南口トイレ改修及び北口駅前広場バスシェルター等整備、人間ドック受診費用助成などです。
今後も、市民の皆さまからいただいたご意見・ご要望をもとに、市民生活の向上と三郷市の発展に努めてまいります。

3月13日

高機能通信指令システム内覧会

  3月13日(木)、消防本部内で、新たに導入された高機能通信指令システムの内覧会が行われました。指令室において実際の表示画面を見ながら、通報地点特定の迅速化や、消防緊急車両へのGPS搭載により運行状況の把握ができるようになったことなどの説明を受けました。また、昨秋より導入された、聴覚障がいや言語障がいの方が携帯電話のWEB機能を利用して簡単に通報できるウェブ緊急通報システムの説明がありました。

3月8日

防災講演会

 3月8日(土)、三郷市自主防災組織連絡協議会主催の防災講演会が三郷市文化会館小ホールで開催されました。主催者あいさつ、表彰、来賓あいさつに続き、「あなたの命を守る地域とのつながり〜迫る首都直下地震を前に何をすべきか〜」のテーマで、災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏の講演が行われました。NPO法人防災・防犯ネットワーク防災担当理事として、また、アウトドア雑誌の編集者としての豊富な経験と知識を活かした、地域や家庭における災害対策について分かりやすくお話していただき、たいへん勉強になりました。

2月24日

議員視察研修会

  2月24日(月)、三郷市議会の議員視察研修会として、東京ガスの扇島工場(横浜市鶴見区、写真左)を訪問しました。三郷市の都市ガスの普及状況、都市ガスの主原料である「天然ガス(LNG)」の特徴や利用分野、環境対策、都市ガスが家庭に配給されるまでの工程などについて、実験を交えながらの詳しい説明を受けました。天然ガスが環境に優しく、省エネとCO2削減に貢献するエネルギーであることを学ぶことができ、たいへん有意義な研修会となりました。

1月13日

成人式

  1月13日(月・祝)、成人式が市文化会館大ホールで開催されました。式典では、ピアノによる祝賀曲の演奏、市長・来賓のスピーチ、2名の新成人代表による「20歳の主張」の発表などが行われました。最後に、アミューズメントパーク招待券の抽選会が盛大に行われました。三郷市の今年の新成人1212名のうち、936名が参加しました。なお、会場ロビーでは昨年に続き、新成人の皆さんに選挙の投票を体験していただく「模擬投票in成人式」のコーナーが設けられました。

1月12日

消防出初式 

 1月12日(日)、三郷市消防出初式が市文化会館前にて行われました。彦糸中学校生徒による和太鼓演奏のオープニング・セレモニーに続いて式典が行われた後、木遣り・はしご乗り、小中学生による心肺蘇生、少年消防クラブ・消防団・消防職員による特別演技などが披露されました。災害による被害を少しでも減少させる取り組みの重要性を、改めて確認する出初式となりました。