令和3年(2021年)
令和3年12月三郷市議会定例会 一般質問
西村寿美枝
12月7日


- 健康推進問題
(1) 30歳未満の健康診査について
- 行政問題
(1) マイナンバーカード普及推進について
ア. 交付の現状について
イ. 取得方法等の周知について
(2) マイナポイント設定のサポートについて
ア. 設定コーナーの事業拡充について
(3) デジタル弱者に対する支援について
鳴海和美
12月8日


- 教育問題
(1) がん教育について
(2) 不登校支援について
ア. 起立性調節障害について
イ. HSC「ハイリーセンシティブチャイルド」について
- 子育て支援問題
(1) ひとり親家庭支援について
ア. 緊急サポートセンター利用への助成について
イ. 夜間・休日の一時預かり保育の実施について
- コロナ対策問題
(1) ワクチン未接種者への配慮について
令和3年9月三郷市議会定例会 一般質問
西村寿美枝
9月14日


- 健康推進問題
(1) 帯状疱疹ワクチンの助成について - 道路問題
(1) 三郷流山線「主要地方道葛飾吉川松伏線~武蔵野線南通り」の現状と今後について
鳴海和美
9月14日


- 子育て支援問題
(1) 多胎児支援について
ア. 多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業について
イ. 子育て支援チケット配布について
ウ. 生活支援について
(2) 支援対象児童等見守り強化事業について
ア. 現状について
イ. 来年度以降の事業化について - 健康問題
(1) 女性がん検診について
ア. コロナ禍におけるがん検診受診率への影響について
イ. ピンクリボン月間の啓発と推進について
令和3年6月三郷市議会定例会 一般質問
佐藤睦郎議員
6月8日


- 健康推進問題
(1) 3歳児健診における目の健診について
ア. 現状について
イ. 屈折検査機器導入について
(2) 緑内障検診の実施について - 行政問題
(1) ホストタウン事業について
ア. 現状と今後について
イ. ギリシャ共和国との友好都市交流について
鳴海和美議員
6月9日


- 防災問題
(1) 災害時の母子支援について
ア. 液体ミルクの備蓄について
イ. 母子保護の観点からの避難所運営について
(2) 備蓄品の更新サイクルの計画策定について - 空き家対策問題
(1) 空き家の利活用について
ア. 民間活用として、支援パッケージ策定について
鈴木深太郎議員
6月11日


- まちづくり問題
(1) 三郷駅南側、商業施設の閉鎖について
ア. 今後の計画について
イ. 周辺の防犯対策について - ごみ問題
(1) 粗大ごみについて
ア. 粗大ごみの出し方について
イ. 支払い方法の改善と粗大ごみ処理券発行について - コロナ禍問題
(1) マスク着用が困難な人について
ア. 障がいや皮膚疾患等のかたへの対応について
イ. 児童・生徒に対する対応について
ウ. 意思表示するカードやバッチの配布について
令和3年3月三郷市議会定例会 一般質問
佐藤睦郎議員
3月16日


- 子育て支援
(1) 離婚後の子どもの養育支援について
ア. 進捗状況について
イ. 養育費確保支援補助制度の導入について
ウ. 養育費取り決め書類作成費用補助制度の導入について - 福祉問題
(1) 新婚世帯に対する支援について
ア. 住宅取得又は賃借費用・引越費用補助制度の導入について
鳴海和美議員
3月17日


- 教育問題
(1) 不登校対策について
ア. 現状について
イ. コロナ禍における影響と対応について
(2) 適応指導教室について
ア. GIGAスクールへの対応について
イ. 環境整備について
ウ. 民間連携について
- 交通安全問題
(1) 危険なバス停への対応について
ア. 市全体の安全確認について
イ. 「一本木橋」バス停の安全対策について
鈴木深太郎議員
3月19日


- コロナ禍問題
(1) 新型コロナウイルスワクチン接種について
ア. 円滑な接種のために土日・祝日の実施について
イ. 副反応など、医療の専門的相談体制の強化について
ウ. LINE(ライン)を活用したワクチン接種の予約について - 少子化対策問題
(1) 出産育児一時金の更なる助成について
(2) 子育てに優しい街として、日常生活用品などの支援について