令和元年(2019)
令和元年12月三郷市議会定例会 一般質問
鈴木深太郎議員


- 災害対策問題
(1) 水害対策について
ア. 自主避難場所開設の周知と増設について
イ. 全避難所の垂直避難について
ウ. 水害対策の業務継続計画について
(2) 避難所空調設備の自家発電について
(3) 職員厚生室の拡充を - 交通安全対
(1) 高齢者の交通事故防止対策について
ア. 安全運転装置購入の補助について
佐藤睦郎議員


- 行政問題
(1) 市政情報発信について
ア. 現状について
イ. ラインによる情報発信について
ウ. 若者を惹き付ける取り組みについて
(2) Wi-Fi 環境の整備について
ア. さらなる拡充について - 健康問題
(1) 新生児の聴覚検査について
ア. 県の動向と市の対応について
(2) ロタウイルスワクチン予防接種について
ア. 公費助成の導入について
(3) フレイル対策について
ア. フレイル健診の導入について
イ. フレイルチェック講座の実施について - 高齢者問題
(1) 単身高齢者の見守り支援について
ア. 現状について
イ. 緊急時安否確認(かぎ預かり)事業の導入について
鳴海和美議員


- 図書館行政 問題
(1) 「日本一の読書のまち」の推進について
ア. 拠点施設の設置について
イ. 南部地域への拡充について
(2) 図書配送業務の拡大について - 防災問題
(1) 災害時の情報発信について
ア. 三郷市メール配信サービスの周知における進捗と成果について
イ. SNSやメールなどでの情報収集が困難なかたへの対応について - 子育て支援 問題
(1) におどりプラザの活用について
ア. キッズスペースの設置について
イ. 子育て支援としての活用について
ウ. つどいの広場の開催について
令和元年9月三郷市議会定例会 一般質問
鳴海和美議員


- 福祉問題
(1) ひきこもり支援について
ア. 現状の掌握について
イ. ひきこもり相談窓口設置について
ウ. アウトリーチ型の支援について - 道路問題
(1) 新和高須線の計画について
ア. 新和高須線の未整備区域の今後の予定について
イ. 八丁堀橋の整備について
(2) 放水路に架かる歩道橋のバリアフリー化について - 防災問題
(1) 市職員の防災士資格取得について
佐藤睦郎議員


- 行政問題
(1) マイナンバーカードの利活用について
ア. 自治体ポイントの導入による消費活性化について
イ. 独自利用事務の開始について
(2) 事務作業の効率化について
ア. RPA(パソコン操作自動化プログラム)の導入について
イ. AI(人工知能)を活用した問い合わせサービスの導入について - 選挙管理問題
(1) 投票率向上の取り組みについて
ア. 三郷市の投票率の現状と対策について
イ. 「選挙割」実施に対する補助制度について - 健康増進問題
(1) 健康マイレージについて
ア. 市独自の景品提供について
イ. 協賛事業者の募集について
鈴木深太郎議員


- 都市計画道路整備問題
(1) 越谷流山線バイパス整備事業について
ア. 用地買収や工事の進捗状況(県道三郷松伏線も含む)について
イ. 周辺の生活道路整備について
ウ. 田中新田、前間の街づくりについての考えは
(2) 三郷料金所スマートICアクセス道路整備事業の今後のスケジュールについて - 公園問題
(1) 公園の管理について
ア. 公園及び駐車場の管理の状況について
イ. 早稲田・半田公園の一括管理について
ウ. 公園遊具の高熱対策は
令和元年6月三郷市議会定例会 一般質問
鈴木深太郎議員


- 子育て支援問題
(1) 幼児教育・保育無償化について
ア. 国の制度対象外の子どもについて
イ. 市独自の支援策についての考えは
- 防犯対策問題
(1) 防犯カメラ設置について
ア. 都市公園の設置状況について
イ. 町会・自治会等に設置補助について
- 教育問題
(1) 放課後児童クラブについて
ア. 現状と今後(夏休み期間)について
イ. スクールバス方式について
佐藤睦郎議員


- 福祉問題
(1) 生活困窮者対策について
ア. 子どもの学習・生活支援の取り組みについて
イ. 家計改善支援事業の拡充について
- 環境問題
(1) 食品ロス削減について
ア. 進捗状況について
イ. 今後の取り組み強化について
- 交通安全対策
(1) 交差点の歩行者待機場所の安全確保について
ア. 一斉点検の実施について
イ. ガードポール等の設置について
鳴海和美議員


- 起業支援問題
(1) 市民の起業支援について
ア. 空家・空き店舗を活用した「場」の支援について
イ. 空家バンク制度創設の進捗について
- 福祉問題
(1) バリアフリー社会の構築について
ア. ユニバーサルシートの設置について
イ. ニーズ調査を実施することについて
(2) 認知症対策について
ア. 認知症予防と支援について
イ. 若年性認知症者への就労支援について
- 交通対策問題
(1) 三郷中央駅周辺の交通安全対策について
ア. 新和吉川線・三郷中央北通り線の交差点の右折信号設置について
イ. ロータリー周辺の安全対策について
平成31年(2019)
平成31年3月三郷市議会定例会 一般質問
鳴海和美議員


- 防災問題
(1) 防災力強化の取り組みについて
ア. 埼玉自助モデル事業の成果と課題について
イ. モデル事業の成果を反映させた市の独自の取り組みについて
(2) 防災運動会の実施について
ア. 市全域の取り組みについて
イ. 地域での取り組みについて
- 子育て支援 問題
(1) 子育て支援センターについて
ア. 運営・管理について
イ. 拡充について
佐藤睦郎議員


- まちづくり問題
(1) 生産緑地の2022年問題について
ア. 現状について
イ. 法改正による規制緩和の内容と周知について
- 子育て支援問題
(1) 離婚後の子ども養育支援について
ア. 相談窓口の設置について
鈴木深太郎議員


- 市民生活問題
(1) 市民サービスの向上について
ア. 「ご遺族支援窓口」の設置について
イ. 公共施設駐車場の交通誘導員の導入について
- ごみ問題
(1) 家庭ごみについて
ア. リサイクル率向上のため、さらなるごみの分別収集について
イ. 粗大ごみ処理券発行について